« ●ユスリカ科の仲間01 | トップページ | ●トベラのキジラミの幼虫 »

2017年3月 8日 (水)

●ミドリヒメカゲロウ

相変わらずの状態が続いてますが、お馴染みのミドリヒメカゲロウも今年は初めての出会いでした。最初見たときは、いつもよりも小ぶりに見えたけれども、気のせいだったようです(^^;。ヤツでの葉の裏にへばり付いていました。

月曜日は気温も上がって、春が近くなってきたなと感じましたが、一転して昨日は寒さが戻ってきて真冬みたいな感じでした。春は近いのでしょうが、寒い日はもう少しあるようですね。

ミドリヒメカゲロウ (アミメカゲロウ目/ヒメカゲロウ科)
Himekagerou1_1702261 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2017.02.25, 横浜市港南区芹が谷)

Himekagerou1_1702262 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F18  ISO100  (撮影:2017.02.25, 横浜市港南区芹が谷)

Himekagerou1_1702263 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F15  ISO100  (撮影:2017.02.25, 横浜市港南区芹が谷)

Himekagerou1_1702264 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2017.02.25, 横浜市港南区芹が谷)

Himekagerou1_1702265 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2017.02.25, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ユスリカ科の仲間01 | トップページ | ●トベラのキジラミの幼虫 »

アミメカゲロウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ユスリカ科の仲間01 | トップページ | ●トベラのキジラミの幼虫 »