●タマバチ科の仲間03
ちょっと前に、ヤツデや他の葉の裏で比較的目にすることが多かったのが、今回のタマバチ科の仲間03(フォトに掲載済み)になります。上から見ていると分かり難いのですが、横から眺めると直ぐにタマバチ科の仲間なんだな~と気が付きます(^^)。
目にする個体が多かった割りには、思ったほどキレイな写真が撮れていない現状があったりして、被写体も多ければ良いと言うことではなさそうです。
まあ、コイツがもう少しキレイな色をしていて撮影意欲を誘うようだったら、もっと異なる結果になったことは間違いないでしょうが。
タマバチ科の仲間03 (ハチ目/タマバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2017.02.18, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2017.02.18, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2017.02.18, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2017.02.18, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F18 ISO100 (撮影:2017.02.18, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2023.03.20)
- ●コマユバチ科の仲間0214(芹が谷)(2023.03.07)
- ●枯れ葉の中のクロスズメバチ(2023.02.05)
- ●ミノオキイロヒラタヒメバチ(2023.01.04)
- ●チビアメバチ亜科の仲間(2022.12.14)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●タマゴクロバチ科の仲間(2023.03.17)
- ●ヒメコバチ科の仲間15(2023.03.10)
- ●コガネコバチ科の仲間0218(2023.03.09)
- ●ヒメコバチ科の仲間14(2023.03.02)
- ●ヒメコバチ科の仲間0130(2023.02.19)
コメント