●タマゴクロバチ亜科の仲間4
オレンジ色のタマゴクロバチ亜科の仲間ですが、見つけたのは1個体ですが2013年1月以来の4年ぶりの出会いと撮影になりました(^^)。
普通のタマゴクロバチ同様に、体長約1.1mm(翅の先端まで約1.3mm)と小さいので肉眼では質感が分かりませんが、写真に撮って大きくしてみると、オレンジのグミで出来ているような感じで美味しそうです(^^;。
黒いヤツに比較して非常に数が少ないのですが、普段は一体どこで何をしているのでしょうか。もう少し、姿を見せてくれても良いと思うのですが!。
タマゴクロバチ亜科の仲間4 (ハチ目/ハラビロクロバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2017.01.15, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2017.01.15, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2017.01.15, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2017.01.15, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ヒメコバチ科の仲間42(2023.01.29)
- ●コガネコバチ科の仲間0107(2023.01.23)
コメント
おはようございます。
うっとりします。うつくしい。
ペットにしたい。
1.3ミリをこれほど精細に写してみたい。
それよりも、見つけるのが先か(笑)。
投稿: jkio | 2017年2月 4日 (土) 10時06分
jkioさん、おはようございます。
確かにかわいい顔をしていて、ペットになりおそうですね。でも、大きさが…(^^)。
まだ、肉眼で何とか認識できる状態ですが、この先幾つまで対応できるやら。
投稿: そら | 2017年2月 5日 (日) 07時32分