●ヒメコバチ科の仲間0121
お馴染みのお化けレモンの葉の裏で、お尻を持ち上げていたヒメコバチ科の仲間で、多分コイツは初めて撮るコバチだと思います(^^;。
大きさが体長約2.9mm(翅の先端まで約3.3mm)で、まあヒメコバチ科としては標準的な大きでしょうか。
撮影し始めたときは、お尻を持ち上げていてくれたのですが、さすが状況が変わったことを察知したようで普通の形に戻ってしまいました。
初めての虫を見つけると、虫の世界は本当に広いなと感じます。私の撮影エリアは固定されていて、歩いて移動できる範囲ですから広さも大したことはありません。それでも、まだ見ぬ虫がいることを考えると虫の世界は凄いですね!
ヒメコバチ科の仲間 (ハチ目/ヒメコバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2017.01.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2017.01.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2017.01.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO200 (撮影:2017.01.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO200 (撮影:2017.01.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX +ストロボ
SS0.3 F14 ISO200 (撮影:2017.01.21, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ノミコバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.16)
- ●タマゴクロバチの仲間(深度合成)(2021.04.15)
- ●ハラビロクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.14)
- ●コガネコバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.13)
- ●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.12)
コメント