●ヨコバイの仲間1224
こちらもヤツデの葉の裏で見つけたヒメヨコバイの仲間ですが、この色でこの模様のヒメヨコバイは初めて見ました。改めて撮影済みの写真を眺めてみましたが、もしかしたらハチジョウヒメヨコバイの色違いという可能性もありますね(^^;。
残念ながら、今回はこの2カットを撮影した時点で逃亡されてしまいましたので、来まい所まで撮ることが出来ませんでした。色違いではなく、別種だと嬉しいのですが調べようが無さそうなので仕方ないですね。
ヨコバイの仲間1224 (カメムシ目/ヨコバイ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2016.12.24, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2016.12.24, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アヤヘリハネナガウンカ(2022.08.17)
- ●オオトビサシガメの幼虫(2022.08.08)
- ●初めてのマルウンカ(2022.08.05)
- ●アミガサハゴロモ(2022.08.04)
- ●ハネナガウンカ亜科の幼虫(2022.08.02)
「野鳥」カテゴリの記事
- ●カワウの甲羅干し(2022.01.31)
- ●元旦に見た近所の平戸永谷川の野鳥たち(2022.01.09)
- ●ジョウビタキ(2022.01.10)
- ●アオサギ(2021.02.23)
- ●タシギ(2021.02.22)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント