« ●ヒメコバチ科の仲間20 | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間1229 »

2017年1月28日 (土)

●ケチャタテ科の仲間1

今の時期にコバチよりも大きくて、数もたくさんいる虫と言ったらチャタテムシの仲間ですよね。考えてみたら、良く見返るチャタテムシですがチャンと撮ったことが少ないことに気が付きました(^^;。
と言うことで、あちこちで良く目にするケチャタテ科の仲間を一通り改めて撮ることにしましたが、折角撮ったのでブログの方にも載せてネタのつなぎにすることにしました。
最初のがコイツですが、探したけれども眼の大きなオスの姿を見つけることができませんでした。折角なので、雌雄を撮って載せようと思ったのですが、そのうちに見つかるかも知れないので、見つかったら載せることにします(^^)。
と言うことで、チャタテムシの仲間がチョッとだけ続きます。

ケチャタテ科の仲間1 (チャタテムシ目/ケチャタテ科)
Chatatemushi1_1701041 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2017.01.04, 横浜市港南区芹が谷)

Chatatemushi1_1701042 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2017.01.04, 横浜市港南区芹が谷)

Chatatemushi1_1701043 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2017.01.04, 横浜市港南区芹が谷)

Chatatemushi1_1701044 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2017.01.04, 横浜市港南区芹が谷)

Chatatemushi1_1701045 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2017.01.04, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメコバチ科の仲間20 | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間1229 »

チャタテムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメコバチ科の仲間20 | トップページ | ●ケチャタテ科の仲間1229 »