●ナガコバチ科の仲間05?
去年、お持ち帰りしたアカスジキンカメムシの卵から羽化してきたナガコバチ科の仲間と同じ種だと思いますが。その時は、室内での撮影になってしまったのでストロボを使用した写真になってしまいましたが、今回は無事いつものように撮影することが出来て良かったです(^^)。
前回の写真と比較すると、メタリックな部分の色が違っていたりしますが、これは季節による個体差なのだろうと思っています。
アカスジキンカメムシの卵から羽化したのが8月ですが、翌年のカメムシの産卵時期までジッと生き延びて再び寄生するのでしょうか。だとすると、非常に長生きな成虫になりますが何を食べているのかな(^^;。
ナガコバチ科の仲間05? (ハチ目/ナガコバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2016.12.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2016.12.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2016.12.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F18 ISO100 (撮影:2016.12.29, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F18 ISO100 (撮影:2016.12.29, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.12)
コメント