●アブラムシの仲間1218
マテバシイのの葉の裏にポツンといたアブラムシの仲間、少し前におちゃたてむしさんのところでマテバシイケクダアブラムシの羽化の記事があって、その中で前に掲載された記事のリンク先がこちらで、同じ有翅成虫の写真があり比べて見ると色の違いはありますが、同じ種で間違いないだろうと言うことがわかりました(^^)。
時期的にも。同じ12月の中旬に撮影しているので、今頃出没してくるようですね。この後、マテバシイの枝に卵を産み付けて暖かくなったら孵化するみたいです。
仕事の方は、昨日が仕事納めで終了し、来年の1月4日まで年末年始の休暇に入ります。今年は、色々あって疲れましたが、やっと休息を取ることが出来ます。これで、格好良い虫の写真でも撮れたら最高なんですが(^^;。
アブラムシの仲間1218 (カメムシ目/アブラムシ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2016.12.18, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F16 ISO100 (撮影:2016.12.18, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F18 ISO100 (撮影:2016.12.18, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F18 ISO100 (撮影:2016.12.18, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●その後の白いコナジラミ(芹が谷)(2025.01.19)
- ●錦鯉みたいな感じのベニヒメヨコバイ(2025.01.15)
- ●葉の裏にいた白いコナジラミの集団(2025.01.10)
- ●ヤツデキジラミ(たちばなの丘公園)(2024.12.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント