« ●キアシブトコバチ | トップページ | ●アザミウマの仲間1218 »

2016年12月27日 (火)

●ハエの仲間1217はショウジョウバエ科の仲間でした

マテバシイの芽の付け根に隠れていたハエの仲間ですが、何と表現して良いか分かりませんが初めて見るハエであることは直ぐに分かりました。この模様は別にして、何となく見た目はキモグリバエ科に見えますが、翅目にはたくさんの科があって、私が確認した科は全体の1/5以下なので、そう簡単に分かるとは思えません(^^;。
でも、折角見つけて撮ったハエなので、せめて科ぐらいは知りたいものです。でも、これって分からないことを調べるので、ものすごく大変ですよね。
このハエ、飛び立つことはなかったのですが、明るい場所が嫌いだったのか、ゆっくりと歩き回って動くので、結局良い感じの写真がほとんど撮れませんでした。

12月28日追記
Aclerisさんから「マダラメマトイAmiota属の1種です。ショウジョウバエ科になります。夏場はまとわりついて鬱陶しいハエですがよく見ると綺麗なハエですね。」のコメントを頂けましたので、タイトルと記事の追加訂正を行いました。
Aclerisさん、ありがとうございます。

ショウジョウバエ科の仲間1217 (ハエ目/ショウジョウバエ科)
Hae1_1612181 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F16  ISO200  (撮影:2016.12.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hae1_1612182 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F16  ISO200  (撮影:2016.12.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hae1_1612183 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F16  ISO200  (撮影:2016.12.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hae1_1612184 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO200  (撮影:2016.12.17, 横浜市港南区芹が谷)

Hae1_1612185 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO200  (撮影:2016.12.17, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●キアシブトコバチ | トップページ | ●アザミウマの仲間1218 »

ハエ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コンニチワ。
マダラメマトイAmiota属の1種です。ショウジョウバエ科になります。夏場はまとわりついて鬱陶しいハエですがよく見ると綺麗なハエですね。

投稿: Acleris | 2016年12月28日 (水) 06時41分

Aclerisさん、こんばんは、

ショウジョウバエ科ですか、メマトイのお仲間だと聞いて私が想像したのとはチョッと違いました。メマトイというと例の黒いのしか思い浮かばないものですすから。
でも、ショウジョウバエ科と分かったので調べてみたら、何となく仲間なんだなと言うことが分かりました。ありがとうございます。

投稿: そら | 2016年12月28日 (水) 20時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●キアシブトコバチ | トップページ | ●アザミウマの仲間1218 »