●コマユバチ科の仲間12102
この雰囲気のコバチは結構見掛けるのですが、見た目が似ているので同じ種なのか別種なのかが良く分かりません(^^;。
今回のも、最初はヒメバチ科の仲間かと思っていましたが、良く見直してみたらコマユバチ科(多分合っていると思う)の仲間だと言うことが分かりました。ヒメバチ科とコマユバチ科は、取り敢えず翅脈の一部を比較することで、例外を除けば分かるそうです。
本当は、捕獲してきて細かく調べていけば個々の違いが分かるのでしょうが、私は撮る方が専門で捕るのは飼育目的以外には行わないので、細かな確認は出来ないままになっています(^^;。
コマユバチ科の仲間12102 (ハチ目/コマユバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F14 ISO200 (撮影:2016.12.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F14 ISO200 (撮影:2016.12.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS2.0 F18 ISO200 (撮影:2016.12.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS0.8 F18 ISO200 (撮影:2016.12.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS1.0 F14 ISO200 (撮影:2016.12.10, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●お亡くなりになってもキイロスズメバチ(2023.09.26)
- ●多分ヒラアシハバチの幼虫(2023.09.22)
- ●再びミドリセイボウ(2023.08.01)
- ●コマユバチ科の仲間(たぶん初見)(2023.07.30)
- ●ルリジガバチ(2023.07.27)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント