●ヒメコバチ科の仲間1203
ヤツデの葉の裏で見つけたヒメコバチ科の仲間だと思いますが、背中の緑色と赤い眼がキレイです。歩き回るので、ストロボを使用しての撮影でしたが、おかげで緑色がきれいに撮れましたね(^^)。
この手のコバチは、おちゃたてむしさんかBABAさんが撮られているだろうと思い、ブログ別カテゴリー・リストで探してみましたが、似たのは見つかりませんでした。もしかしたら、見逃しているだけかも知れませんが。次回見つけたら、上からだけでなく他の方向からも撮ってみたいコバチでした。
ヒメコバチ科の仲間1203 (ハチ目/ヒメコバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS0.4 F16 ISO200 (撮影:2016.12.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS0.3 F16 ISO200 (撮影:2016.12.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS0.3 F16 ISO200 (撮影:2016.12.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS0.4 F16 ISO200 (撮影:2016.12.03, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ノミコバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.16)
- ●タマゴクロバチの仲間(深度合成)(2021.04.15)
- ●ハラビロクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.14)
- ●コガネコバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.13)
- ●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.12)
コメント
これは綺麗なヒメコバチですね。初めて見ました。
背中の凹凸が少なくて、これまでに私のも含めてお馴染みのみなさんのところに登場したものとは属が違うような気がします。
投稿: おちゃたてむし | 2016年12月13日 (火) 20時53分
おちゃたてむしさん、こんばんは、
やはり、初めてのコバチで合っていましたか。ただ、属のことまでは気が付きませんでしたが、おちゃたてむしさんが分からないようだと、調べるのは大変そうですね(^^;。
再会があると良いのですが、相手が小さい(体長約1.4mm)ので直ぐに分かるかな。
投稿: そら | 2016年12月13日 (火) 21時37分