●アズチグモ(斑紋型)の幼体
真っ白なアズチグモは面白みが掛けるので、最近は撮ることが無くなりましたが、斑紋型を見掛けると何となく撮りたくなります。しかも、今回は幼体のためか全体的に黄色みが掛かっている斑紋型になります(^^)。
これを撮らない手はありませんが、でも撮影を終わって良く良く考えてみたら、そう無気になって撮るほどもなかったかなと思ったのでした。それでも、最近の撮影した虫の内容から見れば、撮るだけの価値はあったと思います。
頭の大きさと腹の大きさが同じくらいしかないので、まだ幼体のアズチグモのメスでしょうが、このまま大きくなっても腹の部分にはマダラ模様がないので、普通の斑紋型のメスになってしまうのでしょうね(^^;。
アズチグモ (クモ目/カニグモ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2016.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8 F16 ISO100 (撮影:2016.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2016.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2016.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2016.08.06, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- ●ヨダンハエトリのオス(2021.03.21)
- ●ネコハエトリ(2021.03.20)
- ●キハダカニグモ(2021.03.07)
- ●ユウレイグモ(2021.02.24)
- ●マネキグモ(2021.01.07)
コメント