« ●ヒメバチ科の仲間0710 | トップページ | ●我が家のナミアゲハ »

2016年7月20日 (水)

●お馴染みのベッコウハゴロモ

これと言った虫が見つからないときに役に立つのが、お馴染みの虫たちですがベッコウハゴロモの幼虫もその一つになります(^^)。
この姿を見つけると、どうしても撮りたいという衝動に駆られてしまい、撮り始めると何枚も撮影してしまいます。まあ、それだけの価値というか面白みのある個体ですよね!
この場所では、アミガサハゴロモの方が圧倒的に数が少ないので、ベッコウハゴロモの方が登場回数が多くなってしまいすが、どちらかと言えばアミガサハゴロモの幼虫の方が気に入っています。でも、いないものは仕方ないです。
このベッコウハゴロモの幼虫ですが、あと一回は登場しますがよろしくお願いします(^^)。

ベッコウハゴロモ (カメムシ目/ハゴロモ科)
Hagoromo1_1607171 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo1_1607172 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo1_1607173 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo1_1607174 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F16  ISO100  (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)

Hagoromo1_1607175 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメバチ科の仲間0710 | トップページ | ●我が家のナミアゲハ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメバチ科の仲間0710 | トップページ | ●我が家のナミアゲハ »