« ●カタビロコバチ科の仲間のオス0710 | トップページ | ●チャタテムシの仲間0722 »

2016年7月24日 (日)

●チャタテムシの仲間07101

これも、別の日にカエデの木で見つけたチャタテムシの仲間で、雰囲気が似ているので上と同じチャタテ科の仲間だと思います。
こちらも、近くに似た個体がいて眼が大きいので、これはオスで間違いないでしょう。大きさは、メスの方が翅の先端までが約2.9mmで、オスの方が約2.3mmほどでした。
これも、写真で見ているともう少し大きな感じがすると思いますが、小さいので木に目を近づけて、舐めるような感じで探して見つけました(^^)。

チャタテムシの仲間07101 (チャタテムシ目/チャタテ科)
Chatatemushi3_1607171 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2016.07.02, 横浜市港南区芹が谷)

Chatatemushi3_1607172 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2016.07.02, 横浜市港南区芹が谷)

Chatatemushi3_1607173 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS1/8  F14  ISO100  (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)

Chatatemushi3_1607174 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX + ストロボ
SS1/5  F14  ISO100  (撮影:2016.07.10, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●カタビロコバチ科の仲間のオス0710 | トップページ | ●チャタテムシの仲間0722 »

チャタテムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

Peripsocus です

投稿: Psocodea | 2016年7月25日 (月) 09時11分

Psocodeaさん、こんばんは、

こちらは、マドチャタテ科でしたか。随分前に、依頼されたのと間違えてマドチャタテ科の仲間を捕獲したのを思い出してしまいました(^^;。

投稿: そら | 2016年7月26日 (火) 22時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●カタビロコバチ科の仲間のオス0710 | トップページ | ●チャタテムシの仲間0722 »