●ナシアシブトハバチの若齢幼虫
一見してハバチの仲間の幼虫だと言うことが分かる存在ですが、直ぐには親の名前にたどり着けませんでした。理由は簡単で、この幼虫はこのままの姿では無く、大きくなったときに別の色合いになるからです。そして、そちらの姿の方が一般的(ネットの検索で良く出てくる)なので、分からなかったんですね。
ハバチの仲間の幼虫も、基本的にはイモムシなので苦手ではありますが、頭の部分がまん丸で可愛い顔をしているので、取り敢えずは許してあげましょう(^^;。
ナシアシブトハバチ (ハチ目/ハバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F16 ISO100 (撮影:2016.05.07, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F16 ISO100 (撮影:2016.05.07, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8 F16 ISO100 (撮影:2016.05.07, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F16 ISO100 (撮影:2016.05.07, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハチ」カテゴリの記事
- ●少し進歩したミドリセイボウの撮影(2022.08.09)
- ●コマユバチ科の仲間(2022.08.10)
- ●トイレのミノオキイロヒラタヒメバチ(2022.08.07)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント