« ●コマユバチの仲間?0429 | トップページ | ●ひとりごと(ヨツボシテントウ) »

2016年5月 6日 (金)

●ミカンワタカイガラムシ

今年は、例のお化けレモンの葉の裏でミカンワタカイガラムシのオスもたくさんいるのを発見し、羽化してくるのを楽しみにしていたのですが、どうも時期が合わなかったようです。マルカイガラムシの時は、オスが歩き回っているのを数多く見掛けましたが、ミカンワタカイガラムシのオスを外で見たことがありません。
オスの状態をシッカリ確認していないので、まだ羽化していないのかも知れません。メスも、写真のように白く粉が吹いた状態なったのは非常に少なく、これから交尾が始まるのでしょうか。
写真のメスは、既に白い中に黄色い部分が見えるので、卵を抱えているようです。この状態になったのは、ざっくり確認した範囲だと、この一個体だけだったので、やはりこれからが交尾の季節なんでしょうね(^^)。

ミカンワタカイガラムシ (カメムシ目/カタカイガラムシ科)
Kaigaramushi_1604291 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/5  F16  ISO100  (撮影:2016.04.29, 横浜市港南区芹が谷)

Kaigaramushi_1604292 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/5  F16  ISO100  (撮影:2016.04.29, 横浜市港南区芹が谷)

Kaigaramushi_1604293 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/6  F16  ISO100  (撮影:2016.04.29, 横浜市港南区芹が谷)

Kaigaramushi_1604294 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2016.04.29, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●コマユバチの仲間?0429 | トップページ | ●ひとりごと(ヨツボシテントウ) »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コマユバチの仲間?0429 | トップページ | ●ひとりごと(ヨツボシテントウ) »