« ●ヒメコバチ科の仲間0430 | トップページ | ●ツマジロクロハバチ »

2016年5月 9日 (月)

●ヒラタハナムグリ

クヌギ(多分)の枝の先の方の間に挟まっていて、背中が真っ平らのコガネムシ科の仲間のヒラタハナムグリです。この体型は。背中の方から撮るには好都合で、全体的にピントが合いやすいのは助かります(^^;。
但し、色が黒いので顔の部分が良く見えないし、朝の早い時間の木陰だったので、思った以上に暗くて背中以外の方向からの写真がスッキリしません。
普通に見られるコガネムシ科の仲間だと思いますが、出会いが無かったので久しぶりに撮影した気がします。

ヒラタハナムグリ (コウチュウ目/コガネムシ科)
Koganemushi_1605031 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F16  ISO100  (撮影:2016.04.30, 横浜市港南区芹が谷)

Koganemushi_1605032 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2016.04.30, 横浜市港南区芹が谷)

Koganemushi_1605033 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F16  ISO100  (撮影:2016.04.30, 横浜市港南区芹が谷)

Koganemushi_1605034 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F16  ISO100  (撮影:2016.04.30, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメコバチ科の仲間0430 | トップページ | ●ツマジロクロハバチ »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメコバチ科の仲間0430 | トップページ | ●ツマジロクロハバチ »