●ツマジロクロハバチ
草の葉の中で休んでいた触角の先が白いハチ、最初は触角の先の白い部分から先が切れてしまっていたのかと思いました。でも、良く見たら正常な状態だったんですね(^^;。
草の中にいたので、周囲から探ってハチの全身が見える位置にカメラをセットして一通り撮影してから、周囲の葉を少しずつ切り取ってより大きく撮れるようにして行きました。
ハチの名前は、ツマジロクロハバチと触角の先っぽが白くて、体の色が黒い色のハバチの仲間と言うもので、見たままといった感じです。色の黒い虫は、やっぱり撮りづらいですね。
ツマジロクロハバチ (ハチ目/ハバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2016.04.30, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2016.04.30, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2016.04.30, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2016.04.30, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハチ」カテゴリの記事
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間01(2021.02.04)
- ●ツヤコマユバチ亜科の仲間1(2021.01.21)
- ●ハチの仲間1114(2020.11.27)
- ●キイロシリアゲアリの女王(2020.10.21)
- ●ハバチ科の仲間の幼虫(2020.09.29)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント