« ●ハエヤドリクロバチ科の仲間0327 | トップページ | ●タマバエ科の仲間0327 »

2016年4月10日 (日)

●カイガラムシの仲間なのかな?

しょ3月の半ばに●正体不明のサナギとして載せたヤツ(笹の鞘の中にいた正体不明の物体)ですが、捕獲してきたのに変化が無いので、改めて裏表の写真を撮って確認してみました。
私の乏しい知識で判定すると、サナギではなくカイガラムシの仲間のように見えますが、それにしてはへばり付いている方(裏面)に何もないも気になります。この状態で生きているのだとすると、竹の表面から葉がしたままというのは良くないのかな(^^;。

昨日の土曜日は、ようやく「春本番になった」と感じることができる気候でしたね。眼にする虫の数が、急に増えてきた感じがします。樹木の若葉も出始めているので、これから一気に新緑の季節に突入ですね。
日の出も早くなってきているので、早寝するようにして早朝から出陣できるように頑張らねば(^^)。

カイガラムシの仲間? (カメムシ目/???科)
Fumei_1604031 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14  ISO100  (撮影:2016.04.02, 横浜市港南区芹が谷)

Fumei_1604032 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14  ISO100  (撮影:2016.04.02, 横浜市港南区芹が谷)

Fumei_1604033 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14  ISO100  (撮影:2016.04.02, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ハエヤドリクロバチ科の仲間0327 | トップページ | ●タマバエ科の仲間0327 »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

ごぶさたしております。
裏を見ればわかるかもと思っていたのですが、ぜんぜんわかりませんね。
お尻からワックスの糸みたいなのが出ているのでやはりカイガラムシの可能性が高い気がします。で、竹につくカイガラムシを検索していたら、やや似た雰囲気のが見つかったのですが、コイツの未成熟な状態とか寄生された状態ってことはないですかねぇ。
http://www.nbair.res.in/insectpests/Chaetococcus-bambusae.php
経過を観察すれば何かわかると思いますので、今後のナリユキを楽しみにしております。

投稿: Hepota | 2016年4月10日 (日) 23時32分

Hepotaさん、こんばんは、

お久しぶりです。
教えて頂いたURL、昼休みに会社では接続できたのですが帰ってから確認しようと思ったら接続エラーになってしまいました。
日曜日に、コイツが見つかった竹藪を再確認してみたら、皮を剥いだなかで小さな幼虫を見つけました。これが幼虫だとすると、やっぱりカイガラムシの仲間のように思えますが、明日の記事に載せますのでご覧ください。

投稿: そら | 2016年4月11日 (月) 21時19分

幼虫の方は拝見しましたがカイガラムシっぽいですね。親が知りたいところです。
昨日リンクした Chaetococcus bambusae は日本でも記録があってタケタマコナカイガラムシという和名がついてます。竹の葉鞘の下にいるそうなので可能性はありそうなのですが、形が違うようです。やはり未成熟な状態…(以下略
ツイッターに載っけると何かわかりますかねぇ。

投稿: Hepota | 2016年4月12日 (火) 21時47分

Hepotasん、こんばんは、

リンク先の写真は、今日は確認できました。雰囲気的には似ているな、って感じがしますね。たった今、持ち帰ってきたサンプルを見たら、中身が縮まって外側との間に隙間が出来ているように見えます。竹はたくさん生えているし、コイツもたくさん見つかっているので、暫く様子見と言ったところでしょうか。
ツイッターですか、何故か私はSNSとは縁がありません(^^;。

投稿: そら | 2016年4月12日 (火) 22時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ハエヤドリクロバチ科の仲間0327 | トップページ | ●タマバエ科の仲間0327 »