« ●ケブカホソクチゾウムシ | トップページ | ●オオワタコナカイガラムシ »

2016年4月21日 (木)

●ヒゲナガアブラムシの仲間0409

トウネズミモチの葉をめくったら、有翅型のアブラムシが一匹だけポツンと休んでいました。一匹だけポツンといたのでは、繁殖する植物が分からないので、種を特定するのは難しいでしょうね。
調べてみたら、虫ナビさんところのハギオナガヒゲナガアブラムシと似ていましたが、翅脈の黒い部分が無いので別種なんでしょう。
暖かくなって、若葉も出そろってきたので、アブラムシの季節が始めるのでしょうが、どうせなら少し大きめの色のシッカリしたアブラムシに出会いたいものですね(^^)。

ヒゲナガアブラムシの仲間0409 (カメムシ目/アブラムシ科)
Aburamushi_1604101 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2016.04.09, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi_1604102 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2016.04.09, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi_1604103 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.04.09, 横浜市港南区芹が谷)

Aburamushi_1604104 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3  F16  ISO100  (撮影:2016.04.09, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ケブカホソクチゾウムシ | トップページ | ●オオワタコナカイガラムシ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ケブカホソクチゾウムシ | トップページ | ●オオワタコナカイガラムシ »