●ハエヤドリクロバチ科の仲間0327
ツヤがあってまん丸頭のハエヤドリクロバチ科の仲間、確か今年になって、どこかで見掛けた気がしたので調べてみたら、チョッと予想外(BABAさんあたりが怪しかったのですが)のうすのきさんところでハエヤドリクロバチ科 ?Basalys 属の一種としている記事でした(^^;。
撮っているときは、何処に眼があるのかと思っていましたが、拡大して良く良く見たらチャンとした複眼があったんですね。ただ、体長は約1.9mmと見た目よりは小さいので、全体が黒くて分かり難いのも無理ないですね。
で、この頭がまん丸のハエヤドリクロバチ科の仲間、実は初撮りだったんです。これで、初撮りの種がやっと20種類と、年を追うごとに見つかる数が落ちていますが、まあ何とかつないでいる状況です(^^;。
ハエヤドリクロバチ科の仲間0327 (ハチ目/ハエヤドリクロバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2016.03.27, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2016.03.27, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2016.03.27, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2016.03.27, 横浜市港南区芹が谷
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ヤツデキジラミの寄生バチ(深度合成)(2021.04.11)
- ●オオモンクロバチ科の仲間0206(2021.02.25)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.15)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.14)
コメント