●ヤツデキジラミの羽化
ヤツデの葉の裏で見つけたヤツデキジラミの幼虫、チョッと感じが変だなと思って良く見たら背中が割れ始めて羽化が始まりました。昆虫の羽化というのは、なかなか神秘的なものを感じさせてくれます。それは、形の異なる状態へ変化がダイナミックだからでしょうか(^^;。
ヤツデキジラミだと大きさが小さいので、肉眼ではなくカメラを通した写真を大きな画面のディスプレイで見た方が、より神秘的な感じがします。
チョウと違って、羽化前の状態の観察が良く分からないので、なかなか羽化の最初から見ることが出来ませんが、今回は偶然にも羽化開始の状況から観察できたのはラッキーでした(^^)。
翌日にも、羽化完了間際の個体を撮りましたが、幼虫時代の色合いによって羽化してきた個体の色も違いがあることも良く分かりました。
ヤツデキジラミ (カメムシ目/キジラミ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3 F14 ISO100 (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3 F14 ISO100 (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3 F14 ISO100 (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3 F14 ISO100 (撮影:2016.03.05, 横浜市港南区芹が谷)
コイツは別個体なのでお腹の色が違います!
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2016.03.06, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
« ●ブナキリガ | トップページ | ●ヤツデキジラミ »
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アカスジカメムシ(児童遊園地)(2024.10.29)
- ●今年もウスイロカモドキサシガメ(2024.10.27)
- ●オオトビサシガメ(こども自然公園)(2024.10.25)
- ●ウスマエグロハネナガウンカ(こども自然公園)(2024.10.24)
- ●オオホシカメムシ(こども自然公園)(2024.10.11)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント