●ヒメコバチ科の仲間14
これもお馴染みさんのヒメコバチ科の仲間ですが、黄色と黒が適度に配置されていて、写真に撮っ見るとなかなかキレイな出で立ちなのが分かります。しかも、顔の真ん中に「人」の形の黒い線が入っているのですが、今回は触角が邪魔をして写真では見えにくいですね(^^;。
このヒメコバチも、コバチを撮りだした当初は見つけることができず、いつかは撮りたいと思っていた種の一つだったのですが、ここ数年は毎年確実に見つけられるようになりました。今年も、既に複数の個体を確認しています。
この手の模様のあるハチの場合、個体差が結構あるようで、おちゃたてむしさんのところのEuplectromorpha sp.(ヒメコバチ科)の記事を見ると、ぱっと見だと別種だと思ってしまうのがあるのが分かります。
ヒメコバチ科の仲間14 (ハチ目/ヒメコバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2016.01.24, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2016.01.24, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2016.01.24, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2016.01.24, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2016.01.24, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.12)
コメント