« ●カオマダラクサカゲロウ | トップページ | ●ホソバヒメカゲロウ »

2016年1月16日 (土)

●アライヒシモンヨコバイ

これもシャリンバイの葉の裏で休んでいたもので、アライヒシモンヨコバイと言うことで掲載していますが、同じ姿でヒシモンヨコバイと言うのがいるそうな。まあ、ブログの記事だから多少の怪しい点があっても世の中に与える影響は無いだろうと判断して、アライヒシモンヨコバイとしてしまいました(^^;。
撮ってきた写真を確認してみて、何となく撮り方がいまいちだったような感じがしています。多分、撮り方が雑だったようで、もう少し被写体の写り方を考えてカメラを設定すべきでしたね。
最後に、葉の裏でどんな感じでいたのか分かる写真を一枚、葉っぱの大きさと比較するとヨコバイの大きさが分かる人もいると思いますが、最近はずっとテレコンを二段重ねにしているので、このような全体を撮ろうとするとカメラをずっと後方に移動しなければならなくなってしまいました(^^)。

アライヒシモンヨコバイ (カメムシ目/ヨコバイ科)
Yokobai_1601101 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.01.02, 横浜市港南区芹が谷)

Yokobai_1601102 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.01.02, 横浜市港南区芹が谷)

Yokobai_1601103 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2016.01.02, 横浜市港南区芹が谷)

Yokobai_1601104 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2016.01.02, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●カオマダラクサカゲロウ | トップページ | ●ホソバヒメカゲロウ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●カオマダラクサカゲロウ | トップページ | ●ホソバヒメカゲロウ »