●コガネコバチ科の仲間2
コバチの季節が続いてますが、そのコバチの中でお気に入りの一つが、三角刑の大きな顔したコガネコバチ科の仲間です。この場所では、この形のが二種類いますが、どちらも愛嬌のある可愛い顔をしていて気に入ってます。
大きさは翅の先まで約1.9mmと大きくはありませんが、頭でっかちなので肉眼でも何となく検討が付きます。でも、今回は久しぶりの出会いだったので、最初はチョッと分からず、写真を撮り始めて気がついた次第です(^^;。
年によって、見掛ける数に結構差がありますが、昨年も出会いの回数は少なかったので、今年は去年よりは出会いが多いことを期待しています。そして、愛嬌のある顔をアップで撮りたいものです(^^)。
コガネコバチ科の仲間2 (ハチ目/コガネコバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.01.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.01.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2016.01.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.01.04, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●オモンクロバチ科の仲間(深度合成)(2021.04.12)
コメント