●ヒメバチ科の仲間1230
お化けレモンの葉の裏で見つけた久しぶりの大物、と言ってもヒメコバチと比較しての話ですが。最初に見つけたときは、ミノオキイロヒラタヒメバチをイメージしたのですが、色が全然違っていて黄色くなかったのでチョッとガッカリ(^^;。
それでも、この形に出会うのは初めてだったので、心ウキウキしながら撮ったのが去年の12月の末の話で、その時は予想外に早く移動を始めてしまったのでした。
その後、年が明けて最初の撮影のときに、ラッキーなことに再び出会い(別の個体でした)があって、今回は注意深く撮影を開始しましたが途中で何度か、移動しては翅を広げて止まるを繰り返すことになりました。
コイツも、止まり方と見た感じからミノオキイロヒラタヒメバチと同じ、ヒラタヒメバチ亜科の仲間なのかと思いましたが、チョッと違う気(トガリヒメバチ亜科かな?)もしますね(^^)。
ヒメバチ科の仲間1230 (ハチ目/ヒメバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2016.02.02, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.02.02, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.02.02, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.02.02, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2023.03.20)
- ●コマユバチ科の仲間0214(芹が谷)(2023.03.07)
- ●枯れ葉の中のクロスズメバチ(2023.02.05)
- ●ミノオキイロヒラタヒメバチ(2023.01.04)
- ●チビアメバチ亜科の仲間(2022.12.14)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント