●コマユバチ科の仲間0103
撮ったことがあるような無いような、コマユバチ科の仲間だと言うのは間違いないでしょうが、調べてみたらフォトのコマユバチ科の仲間8と似ていることは分かりました。でも、詳しく見ていくと顔の形も胸の部分の形もお腹の模様も違うので、どうやら別種のようですが、まさか雌雄の差と言うことがあるのか(^^;。
初顔が少ない中、個人的な希望としては別種としてフォトの掲載数に貢献して欲しいのですが、こればかりは私が勝手に決めることも出来ないか。
いずれにせよ、前に撮ったのと見た目の異なるのが撮れたことは嬉しいことで、後でゆっくりと調べてみることにしましょうね(^^)。
コマユバチ科の仲間0103 (ハチ目/コマユバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.01.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.01.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.01.03, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + TELEPLUS HD 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2016.01.03, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ミドリセイボウも打ち止めかな(2022.08.12)
- ●少し進歩したミドリセイボウの撮影(2022.08.09)
- ●ヤマトルリジガバチ(ルリジガバチ)(2022.08.11)
- ●コマユバチ科の仲間(2022.08.10)
- ●トイレのミノオキイロヒラタヒメバチ(2022.08.07)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント