« ●タケノアブラムシ | トップページ | ●ホソガ科の仲間1123 »

2015年12月 3日 (木)

●ミナミトゲヘリカメムシ

これもお化けレモンの葉の間に隠れていたミナミトゲヘリカメムシで、この樹でよくお世話になる他の虫と比較すると、大きな部類になると思い撮りました(^^)。
ミナミトゲヘリカメムシは南方系のカメムシとのことで、ここではあまり見ることのないカメムシになりますが、この場所で見ることが出来るようになってから、そんなに年数が経ってないのかも知れません。
ヘリカメムシ科のカメムシは。前から見ると逆三角形をした厚みのある体型をしているんですね。上から見ると、シッカリした感じに見えますが、前から見るとホッソリした体型が不安定に見えます。

ミナミトゲヘリカメムシ (カメムシ目/ヘリカメムシ科)
Kamemushi_1511231 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.6  F14  ISO100  (撮影:2015.11.23, 横浜市港南区芹が谷)

Kamemushi_1511232 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2015.11.23, 横浜市港南区芹が谷)

Kamemushi_1511233 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2015.11.23, 横浜市港南区芹が谷)

Kamemushi_1511234 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.11.23, 横浜市港南区芹が谷)

Kamemushi_1511235 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.11.23, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●タケノアブラムシ | トップページ | ●ホソガ科の仲間1123 »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●タケノアブラムシ | トップページ | ●ホソガ科の仲間1123 »