« ●コミミズクの幼虫 | トップページ | ●モミジニタイケアブラムシ »

2015年12月15日 (火)

●コナカゲロウの仲間の幼虫1121

前にも一度掲載していると思いますが、ブログ別カテゴリー・リストで見つかりませんでしたが、フォトの方には掲載されています(^^;。既に正体が割れているので、見つけたときには何の幼虫なのかも直ぐに分かりました。
コナカゲロウの仲間の幼虫は、見つけても直ぐに動き始めてしまうのがいルのですが、今回はジッとしていてくれたので助かりました。サービス精神があったようですね(^^)。
写真で見ると、ふっくらした感じの体つきが冬らしくて良いです。コイツも、葉の裏を歩き回って、チャタテムシの卵なんかを餌にして育つのでしょうね。

コナカゲロウの仲間 (アミメカゲロウ目/コナカゲロウ科)
Konakagerou1_1512061 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3  F11  ISO100  (撮影:2015.11.21, 横浜市港南区芹が谷)

Konakagerou1_1512062 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3  F11  ISO100  (撮影:2015.11.21, 横浜市港南区芹が谷)

Konakagerou1_1512063 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0  F11  ISO100  (撮影:2015.11.21, 横浜市港南区芹が谷)

Konakagerou1_1512064 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0  F11  ISO100  (撮影:2015.11.21, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●コミミズクの幼虫 | トップページ | ●モミジニタイケアブラムシ »

アミメカゲロウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
コナカゲロウの幼虫にリンクさせてもらいました。
まだ、見たことはないのですが、きれいな紋様の幼虫ですね。当方のは、たぶん、シロコナカゲロウの成虫ですが、コナカゲロウの幼虫は、みんな同じようなモノだと判断しました(笑)。
事後承認ですが、よろしくお願いします。

投稿: jkio | 2015年12月15日 (火) 14時29分

jkioさん、こんばんは、

記事のリンクは、事後だろうが無断だろうが大歓迎です。まして、コメントを頂ける方のブログでだったら、なおさらです(^^)。
私の知っているコナカゲロウの仲間の幼虫は、このタイプの他にもう一タイプいますが、どの幼虫がどの成虫になるのやら不明です。

投稿: そら | 2015年12月15日 (火) 21時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コミミズクの幼虫 | トップページ | ●モミジニタイケアブラムシ »