●ホタルガ
虫が少ない、大きな虫が見つからない状態が延々と続いているような気がします(^^;。そんな中で見つけたホタルガですが、お馴染みさんであっても大きな虫に出会えてチョッと得した気分に!
風がある日だったので最初は苦戦しましたが、途中で逃げ込んだ先が茂みの中だったのが良かったかも。外側に比較すれば、風は弱まっていたので少しの間の風が止まる瞬間もチョッと長目になったように思えました。
もうチョッと、触角を格好良く撮りたかったのですが、触角の角度と平行になるようにカメラを設置できるような状況ではなく、真横から撮るのが精一杯でした(^^)。
ホタルガは年に二回羽化するようで、今回のは後半に羽化した個体ですね。ホタルガは、毎年数匹ですが必ず目にしますが、幼虫に関しては今までに一度しか見たことがありません。
ホタルガ (チョウ目/ホタルガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2015.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2015.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2015.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS5.0 F14 ISO100 (撮影:2015.10.04, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●ウラナミアカシジミとオオミドリシジミ(初見)(2023.05.23)
- ●ツマグロシロノメイガ(初見)とウスキシャチホコ(初見)(2023.05.24)
- ●ウツギヒメハマキ(初見)とキスジホソマダラ(2023.05.22)
- ●ヒメコスカシバ(初見)とチヂミザサクサモグリガ(2023.05.18)
- ●セグロベニトゲアシガ(2023.05.10)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント