●テングスケバ
テングスケバは、今年の8月に記事として載せていますが、今年はラッキーなことに再会することが出来ました。数年に一度しか出会いが無い虫ですが、私が出会うことが出来る年は、発生する個体の数が多いのかも知れません(^^)。
今回も、見つけたのは草の葉の上にいる個体で、なかなか良い感じに撮れなかったので、ダメ元覚悟で葉っぱごと切り取ってみましたが、逃げられることなく撮影を継続することが出来ました。
カメラで撮りやすい位置に移動できて風の影響を避けられれば、後はカメラを自分の好きな位置に設置して撮るだけですが、カメラを正面に向けると横を向いてしまい、何度か挑戦してやっと真正面からも撮ることができした(^^;。
しかし、いつ撮っていても面白い顔をした虫だな~と思いながら、たくさんのシャッターを切ってしまうのでした。
テングスケバ (カメムシ目/スケバ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.08.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2015.08.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.08.23, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2015.08.23, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アカスジカメムシ(児童遊園地)(2024.10.29)
- ●今年もウスイロカモドキサシガメ(2024.10.27)
- ●オオトビサシガメ(こども自然公園)(2024.10.25)
- ●ウスマエグロハネナガウンカ(こども自然公園)(2024.10.24)
- ●オオホシカメムシ(こども自然公園)(2024.10.11)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
私もテングスケバが好きなんですよ!
似ているところでミドリグンバイウンカや
ヒラタグンバイウンカを見つけると
ついつい、我を忘れ没頭してしまいます。
一枚目の俯瞰構図もいいですが
三枚目の真正面が真骨頂ですね!
どこかで見つけたら、この2構図を楽しみたいです。
ではでは。。。。。。や
投稿: 旅姿 | 2015年9月 6日 (日) 20時53分
旅姿さん、こんばんは、
テングスケバは立体感があるので、色々な角度から撮ることができるのが良いです。顔も、独特な雰囲気があるし!
旅姿さんのブログに、格好良いテングスケバが登場するのを楽しみにしています(^^)。
投稿: そら | 2015年9月 7日 (月) 21時09分