●アシマダラヒメバチの仲間0801
いつも行く場所のドクダミの葉の上で休んでいた、片方の触角を破損したアシマダラヒメバチの仲間がいました。ヒメバチ科の仲間としては、比較的大きい方ではないかと思いますが、色が黒というのがチョッと残念でした。
フォトに載っているアシマダラヒメバチの仲間1と同じ種かと思ったら、微妙に白い色の範囲が異なっているので別種のような気がします。
こうなると、取り押さえて細部の写真まで撮らないと区別が付かないようですが、そこまでして写真を撮りたいとは思っていないので、まあ違う種みたいだで良しとしましょう(^^)。
ここ二三日、雨模様の天気が続きましたが、土日は「曇時々晴」との予報になっているので、私にとっては最高の気象条件かも知れませんが、風がないこと追加の条件でありましたね。
アシマダラヒメバチの仲間0801 (ハチ目/ヒメバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.08.01, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.08.01, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.08.01, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.08.01, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2023.03.20)
- ●コマユバチ科の仲間0214(芹が谷)(2023.03.07)
- ●枯れ葉の中のクロスズメバチ(2023.02.05)
- ●ミノオキイロヒラタヒメバチ(2023.01.04)
- ●チビアメバチ亜科の仲間(2022.12.14)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント