« ●初撮りのシマサシガメ | トップページ | ●マルバネキノカワガ?の幼虫 »

2015年7月 1日 (水)

●ひとりごと(チャタテムシの幼虫)

小さなチャタテムシの幼虫を見つけましたが、ジッとしていないのでピンぼけしか撮れませんでした(本当は、撮り直しもサボってしまった)。なので、放置されていたのですが、改め見直してみたら目が飛び出ていることに気が付きました。
もしかしてと言うことで、おちゃたてむしさんところのイダテンチャタテ(タイトル変更)にあった幼虫の写真と見比べてみたら、どうやら私が撮ったのもイダテンチャタテの幼虫だったようです。と言うことは、撮りたいと思っていたイダテンチャタテが、この場所にもいると言うことになります。この写真を撮ったのが6月10日なので、注意して探してみれば成虫にも近いうちに会えそうな気がしてきました(^^)。しかし、韋駄天と名前にある通り、ちょこまか動き回るようなので、見つけても無事撮ることができるか気になりますが。

ヤッパリ、撮ってきた写真はよく観察して、何が写っているのか調べないと駄目ですね。撮った写真を、その場で確認するのはピントが合っているか位なので、写っているムシ自体は詳しく見てないのが失敗でした(^^;。

チャタテムシの幼虫 (チャタテムシ目/マルチャタテ科)
Chatate_1506281 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2015.06.10, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●初撮りのシマサシガメ | トップページ | ●マルバネキノカワガ?の幼虫 »

ひとりごと」カテゴリの記事

チャタテムシ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●初撮りのシマサシガメ | トップページ | ●マルバネキノカワガ?の幼虫 »