●ついでにベッコウハゴロモの幼虫も
アミガサ君が出たら、やっぱりハゴロモ君にも登場してもらうしかないですね(^^)。今年は、例年に比較してハゴロモ君の幼虫をまとめて見ましたが、もしかしたら今までも目に付かない場所で群れていたのかもしてません。
アミガサハゴロモが樹木に寄生するなら、ベッコウハゴロモは草の方に寄生するので見つかる場所が違っているので、ある程度はいた場所で検討が付きます。それ以外にも、お尻の毛の色、目に筋が入っている、お尻の模様が全然違うなどの差があるので、慣れればすぐに分かるようになります(^^)。
この場所だけかも知れませんが、ベッコウ君に比較してアミガサ君の方が数が少なく、アミガサハゴロモを撮ることは年に1回でもあればよい方です。
最後の写真の後ろ姿、皆さんには何に見えるのでしょうね(^^)。
ベッコウハゴロモ (カメムシ目/ハゴロモ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.07.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.07.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.07.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.07.12, 横浜市港南区芹が谷)
私には顔に見えますが・・・
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.5 F14 ISO100 (撮影:2015.07.12, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●コミミズクの幼虫(2024.12.05)
- ●ウシカメムシ(2024.12.03)
- ●お腹の大きなクヌギカメムシ(2024.12.02)
- ●クリヒゲマダラアブラムシ(たちばなの丘公園)(2024.11.16)
- ●アカスジカメムシ(児童遊園地)(2024.10.29)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント