« ●カイガラムシの仲間?0704 | トップページ | ●リンゴコブガ »

2015年7月14日 (火)

●お馴染みのウスバカゲロウ

お馴染みのウスバカケロウ(蟻地獄の成虫)ですが、翅を広げて止まってくれたので撮ることに。個体によっては、止まると直ぐに翅を閉じてしまい、そうなると面白みのない写真になってしまいます。
今回の個体は、翅の一部がチョッと汚れているのがマイナス点ですが。この日は雨上がりに出掛けて、何とか出会えたムシの一つだったので許すことにしました(^^;。
アップで撮ると、その場では気が付かなかった写真が、パソコンの前に出てくることがあります。今回も、2枚目の写真にヨコバイ科の仲間の幼虫が写っていて、こうやって見比べると比較的大きいと思っていたヨコバイ科の幼虫も、随分と小さかったことが分かります。あるいは、ウスバカゲロウが思ったよりも大きいと言うことなのでしょうか(^^)。

ウスバカゲロウ (アミメカゲロウ目/ウスバカゲロウ科)
Usubakagerou_1507121 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2015.07.04, 横浜市港南区芹が谷)

Usubakagerou_1507122 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2015.07.04, 横浜市港南区芹が谷)

Usubakagerou_1507123 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.5  F14  ISO100  (撮影:2015.07.04, 横浜市港南区芹が谷)

Usubakagerou_1507124 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2015.07.04, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●カイガラムシの仲間?0704 | トップページ | ●リンゴコブガ »

アミメカゲロウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

翅を広げたステキな写真ですね!すぐ閉じちゃうし、気づかれると飛んでっちゃうし。汚れ?気になりません!実は今日は私もウスバカゲロウを載せたんですが、同じ「昆虫カテゴリー」で、そらさんのウスバカゲロウと並ぶのが恥ずかしいくらいです(笑)
ちゃっかり写った幼虫さんも、カワイイですね(^^)

投稿: ミル | 2015年7月14日 (火) 23時55分

ミルさん、こんばんは、

ウスバカゲロウを見てきました。折角なのでコメントも残してきました(^^;。
ヨコバイの幼虫君、このカットは何枚か撮ったのですが、写っていたのは掲載した1枚だけでした。近くに、とんでもない大きなのがいたのでびびって逃げたのかな(^^)。

投稿: そら | 2015年7月15日 (水) 21時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●カイガラムシの仲間?0704 | トップページ | ●リンゴコブガ »