« ●ネコハエトリ | トップページ | ●コナラでみつけたホシチャタテ »

2015年7月 7日 (火)

●ナガメの卵

松の葉に付いてたカメムシの卵、タマゴクロバチでお世話になったので、形からカメムシの卵だと言うことは直ぐに分かりました。でも、その先が分からなかったので、いつものように「カメムシの卵」のタイトルで記事にしてしまおうかと考えましたが、念のために「カメムシ 卵」で検索していったら、ナガメの卵にたどり着きました。横着しないで、やっぱり調べてみるものですね(^^;。
今回は、卵をお持ち帰りしてみましたが、持ち帰ってから4日後には孵化して小さなカメムシたちが卵の周りにいました。残念ながら、孵化するところを撮ることはできませんでした。
孵化すれば、何カメムシか直ぐに分かるかと思ったのですが、予想に反して普通の形の幼虫が出てきたので全然参考になりませんでした。
孵化したナガメの幼虫は、飼い続ける自身がなかったので、日曜日の夕方近所の草むらに放してしまいました(^^)。

ナガメの卵 (カメムシ目/カメムシ科)
Kamemushi_1507051 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2015.06.27, 横浜市港南区芹が谷)

Kamemushi_1507052 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2015.06.27, 横浜市港南区芹が谷)

Kamemushi_1507053 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS5.0  F14  ISO100  (撮影:2015.07.01, 横浜市港南区芹が谷)

Kamemushi_1507054 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS5.0  F14  ISO100  (撮影:2015.07.01, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ネコハエトリ | トップページ | ●コナラでみつけたホシチャタテ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ネコハエトリ | トップページ | ●コナラでみつけたホシチャタテ »