●ヒメムツテンチャタテ
樹皮が剥がれている木(調べてみたらトウカエデらしい)の表面に、チャタテムシの幼虫が群れていて、それを撮ろうとして失敗して他に何かいないか探していてい見つけたのが今回のチャタテムシです。
日陰になっているところだったので、木の幹とはいえ薄暗くて撮っているときには良く見えませんでしたが、調べてみたら、おちゃたてむしさんのところでヒメムツテンチャタテの記事として登場していたのと同じ種のようです(^^)。
コイツ、意外に小さくて色が黒いので肉眼だと全然分からない状況だったのですが、本当に久しぶりに初めて撮ったチャタテムシになります。後は、有名なイダテンチャタテを見てみたいのですが、この周辺でもいるとの情報はあるのですが未だに出会いがありません。
ヒメムツテンチャタテ (チャタテムシ目/チャタテ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2015.06.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6 F14 ISO100 (撮影:2015.06.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2015.06.10, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS4.0 F14 ISO100 (撮影:2015.06.10, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チャタテムシ」カテゴリの記事
- ●オオチャタテに訂正(2023.05.31)
- ●ホソチャタテ(2023.03.16)
- ●ケチャタテ科の仲間_幼虫0220(芹が谷)(2023.03.13)
- ●ケチャタテ科の仲間4のオス(芹が谷)(2023.03.12)
- ●顔の真っ黒なチャタテムシ(ニセケチャタテ科)の仲間(初見)(2023.02.06)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント