●マサキスガ
近所にいるムシなら、一通り撮ることを目的にしているので、極普通のムシを含めて色々なムシが登場しますが、最近はチョッと停滞気味です。まあ、同じ場所でとり続けている弊害と言いましょうか、横浜市内の小さな雑木林だけでは限界なんでしょうね(^^;。
今日のは、マンションの廊下で見つけた小さめのガで、姿と垣根の代わりにマサキが使用されている場所があることから、マサキスガ何だろうと思っています(要するに、ちゃんと確認していない)。
マンションの廊下の壁が、タイル張りの部分と白い塗料の塗ってある部分があって、白い方だと白が目立ちすぎてなかなか良い感じに撮れません。
でも、この手の白っぽい色のムシのときに限っては、白飛びすることもないので何とか収まっていますね(^^;。
マサキスガ (チョウ目/スガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2015.06.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2015.06.06, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2015.06.06, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●ホソオビヒゲナガ(2018.04.18)
- ●ニトベエダシャク_幼虫(2018.04.17)
- ●シャチホコガ(2018.04.14)
- ●シラホシコヤガの幼虫(2018.04.11)
- ●クロバネフユシャク(2018.01.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●タマバチ科の仲間の産卵(2018.04.22)
- ●クリタマバチの虫えい(2018.04.21)
- ●ヤマトシリアゲ(2018.04.20)
- ●クヌギトビカスミカメ(2018.04.20)
- ●ヒメヨコバイ(2018.04.19)
コメント
おひさしぶりです。
ブログにコメントありがとう御座います。
私のブログはかなり放置気味でしたが、そらさんのブログは・・・ すばらしいですね!
私には、とうてい真似できないようです。
しかし、良い季節になり良い虫も動き始めたため、私の活動力も上昇してきた気がします。
また、近いうちにお邪魔します!
そらさんのブログは充実していて過去のを見て回るのが大変そうです 笑
投稿: N | 2015年6月20日 (土) 16時29分
Nさん、こんばんは、
続いていると言うことでは、それなりの期間になりましたが、最近は内容の方に進歩が無くなってきたような気がしています。
久しぶりのご来店のようですが、暇ができたら次回のご来店もよろしくお願いします。
投稿: そら | 2015年6月20日 (土) 19時53分
はい。
ちょくちょく、お邪魔させてもらいます。
更新楽しみにしてます!
投稿: N | 2015年6月21日 (日) 11時46分