« ●ヒメハナバチ科の仲間?0419 | トップページ | ●アメバチモドキの仲間1 »

2015年4月29日 (水)

●ホシボシホソガ?

先日のタマカタカイガラムシを撮った梅の木で見つけた小さなガで、止まり方からホソガ科の仲間として探してみたら、ホシボシホソガに辿り着きました。模様の感じに私が撮ったのと差があるようですが、多分ホシボシホソガ何だろうと思っています。
止まっていた場所が、丁度若葉の根本に逆さになっていたので、非常にとにくかった上に、片側の半分の鱗粉がスッカリ落ちてしまっていたようです。
でも、こんな小さなガでも初物なので、これでまたフォトの掲載数を増やすことができる訳で、先ずは喜ばしいことです(^^)。

残念ながら、今日の「昭和の日」は出勤日になってしまっていますが、土曜日からは5連休になるので待ち遠しいです。既に、去年撮ったオナガバチの産卵が始まっているのを確認済みなので、この連休も期待しています。
去年は、秋になってから撮っていたので、年に二回の産卵をしているみたいですね。

ホシボシホソガ? (チョウ目/ホソガ科)
Hosoga_1504211 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.04.19, 横浜市港南区芹が谷)

Hosoga_1504212 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2015.04.19, 横浜市港南区芹が谷)

Hosoga_1504213 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2015.04.19, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメハナバチ科の仲間?0419 | トップページ | ●アメバチモドキの仲間1 »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメハナバチ科の仲間?0419 | トップページ | ●アメバチモドキの仲間1 »