●コマユバチ科の仲間0322
12月15日のブログに掲載した●コマユバチ科の仲間に似ているような気がします。実は、前から気になっていた繭(多分ガの仲間だと思っている)があって、幾つか容器に入れっぱなしになっていて、気が付いたら容器の底でお亡くなりになる寸前でした(^^;。
容器から撮り出して、葉の上に置いて撮影をしましたが、撮影後にお亡くなりになってしまいました。本当に、申し訳ないことをしまいました、もう少し早く気が付けば解放してあげられてのですが・・・(_ _)。
最後の写真が繭ですが、穴が開いていたことから、ここから出てきたのは間違いないでしょうが、出てきたのがコマユバチとなると寄生していたことになるので、繭の本当の持ち主は分からずじまいます。
コマユバチ科の仲間0322 (ハエ目/コマユバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2015.03.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2015.03.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.03.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.03.22, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ヒメハナバチ科の仲間(2023.03.20)
- ●コマユバチ科の仲間0214(芹が谷)(2023.03.07)
- ●枯れ葉の中のクロスズメバチ(2023.02.05)
- ●ミノオキイロヒラタヒメバチ(2023.01.04)
- ●チビアメバチ亜科の仲間(2022.12.14)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント