●ひとりごと(ビロードツリアブ)
jkioさんに「芹が谷にツリアブがいないわけがありませんね」と言われ、フッカーSさんから情報をもらって探していたら、日曜日にようやく出会いがありました(^^)。
残念ながら、相手が敏感で近づくことができず、少し離れた場所からの1カット数枚を撮って、更に近づこうとして逃げられてしまいました。ただ、存在を確認できたので、来週も挑戦してみることになるでしょうね。
今日初めて見て、今まで出会いがなかった理由が、何となく分かってきました。
普段は、日差しのある場所で写真を撮るとコントラストが上がりすぎてキレイに撮れないので、もっぱら日陰にいる虫を撮っています。ビロードツリアブは、やっぱり日向でないと出会いがないですよね。それに、実物を見たことがなかったので、雰囲気が分からなかったのも見つからなかった原因の一つでしょうね。
しかし、飛んでいるビロードツリアブを撮るのは、やっぱり私には無理みたいです(^^;。
ビロードツリアブ (ハエ目/ツリアブ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1/6 F14 ISO100 (撮影:2015.03.22, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●シワバネキノコバエ(?)(2024.11.25)
- ●カマバエ属の仲間(2024.11.07)
- ●クロベッコウハナアブ(たちばなの丘公園)(2024.08.20)
- ●ホリカワクシヒゲガガンボのオス(2024.07.16)
- ●シロフアブ(初見)(2024.06.30)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
Congratulations!
こんばんは、「芹が谷のツリアブ」、ついに発見ですか。
いとも簡単に見つけましたね。
両目がくっついているように見えます。オスですか。
ツリアブは、今日みたいに寒い方が、動きがなくて寄れますね。
きょう、「練馬のツリアブ」のカップルを写して来ました(^^)。
投稿: jkio | 2015年3月23日 (月) 18時15分
jkioさん、thank you!
やっぱり、居ましたね! 何故か、情報を頂くと不思議なくらいに簡単に見つかるのが過去にもありましたが、どうしてなんでしょうね(^^;。
なお、今までの経験からすると、普通種の場合は立て続けに出会いがあることが多いので、次の土日も楽しみになってきました。
ありがとうございます。
投稿: そら | 2015年3月23日 (月) 21時32分