●イソシギ
これも、久しぶりの川の探索で見掛けたコチドリです。チョコチョコ動き回って、餌を探していたようですが、見ていた限りでは餌を取れた様子はありませんでした(^^;。
見ていた感じとしては、川の中にある石の間に潜んでいる虫の幼虫か何かを探しているようでしたが、さて何を食べるんでしょうね。
コチドリも、全然珍しくもない野鳥でしょうが、この川では比較的珍しい方に入るのではないかと思います 。
3月11日追記
カンムリウミスズメさんから「コチドリではなくて、イソシギですね。この都市河川的な環境だと、コチドリはなかなか入らないのではと思いま。」とのコメントを頂き、改めて確認してとんでもない勘違いをしていたことに気が付きましたので訂正しました。どこで、間違えてしまったのかなあ(^^;。
カンムリウミスズメさん、ありがとうございます。
イソシギ (チドリ目/シギ科)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/40 F7.1 ISO200 (2015.03.01, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/60 F7.1 ISO200 (2015.03.01, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
α700 APO TELE 300mm/F4 G + 1.4x TELE CONVERTER
SS1/80 F7.1 ISO200 (2015.03.01, 港南区(戸塚区)平戸永谷川)
| 固定リンク
「野鳥」カテゴリの記事
- ●アオサギ(2021.02.23)
- ●タシギ(2021.02.22)
- ●ダイサギ(2)(2021.02.22)
- ●ダイサギ(1)(2021.02.21)
- ●コサギの羽繕い(2)(2020.03.13)
コメント
こんにちは。
コチドリではなくて、イソシギですね。この都市河川的な環境だと、コチドリはなかなか入らないのではと思います。
投稿: カンムリウミスズメ | 2015年3月11日 (水) 17時55分
カンムリウミスズメさん、こんばんは、
とんでもない勘違いをしていました、イソシギもコチドリも過去に撮ったことがありフォトの方で確認していたのですが、どこかで入れ替わってしまったようです(^^;。
ありがとうございます。
投稿: そら | 2015年3月11日 (水) 23時24分