●タマバチ科の仲間01
ヤツデの葉の裏で久しぶりに見つけたタマバチですが、既に撮影済みですが二年ぶりの再会になります。いかにもタマバチと言う形をしているので、一度見たら直ぐに分かりました(^^)。
最初に見たときのが12月の初めだったので、成虫で越冬して春先になると出てくるのでしょうか。
タマバチで検索してみたら、おちゃたてむしさんのタマバチ科の一種がヒットしました。胸の部分の色の感じが違いますが、全体的な造りは良く似ているように見えます。
この土日は、サクラの花見には早すぎるようで、やはり来週の中頃が見頃になりそうです。いよいよ、虫がたくさん出てくる季節の到来ですね(^^)。「花より団子」ならぬ「花より昆虫」でしょうか(^^)。
タマバチ科の仲間01 (ハチ目/タマバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2015.03.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2015.03.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2015.03.21, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS HD 2X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2015.03.21, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハチ」カテゴリの記事
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間01(2021.02.04)
- ●ツヤコマユバチ亜科の仲間1(2021.01.21)
- ●ハチの仲間1114(2020.11.27)
- ●キイロシリアゲアリの女王(2020.10.21)
- ●ハバチ科の仲間の幼虫(2020.09.29)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント