« ●ヒメコバチ科の仲間 | トップページ | ●ヒメグモ科の仲間 »

2015年1月20日 (火)

●ひとりごと(季節の虫たち)

冬場は虫の種類が減ってしまうので、虫撮りにとっては大変苦労する時期が続きます。そんなときに、毎回「前は今頃、どんな虫を撮ってたかな?」と思うので、暇つぶしにフォトの写真のリストを加工するプログラムを追加して月ごとに撮った写真をまとめてみました。
リンク先の季節の虫たちですが、私の住んでいる場所(横浜市港南区)では、毎月ここに掲載した虫たちを見ることができる可能性があることになります。こうやって見ると、毎月ごとに結構たくさんの種類の虫をみることができるのが分かります。
この中には、毎年コンスタントに見つけることができる種と、数年に1回程度しか出会いがない虫たちがいます。虫撮りは、毎日行っている訳ではないので、撮影できない数日の間に姿を出して、直ぐに消えてしまうのもいるのだと思います。こう言うリストを見ると、お馴染みさんの虫でも生存確認の意味で撮影しておくのも重要ですね(^^;。

季節の虫たち
Mushitachi

| |

« ●ヒメコバチ科の仲間 | トップページ | ●ヒメグモ科の仲間 »

その他」カテゴリの記事

ひとりごと」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
素晴らしいですね、『ご近所の小さな生き物たちフォト』
写真もお上手ですし、大変参考になります。
私の住まいが町田市なので
可能性として同じ生物が見る事が出来ると
いうことですよね。
アシナガオトシブミいいですね~、
4月が待ち遠しいです。
今の時期は虫撮りには厳しいですが
3月、4月を見ていると元気が出てきますよ!

ではでは。。。。。。や

投稿: 旅姿 | 2015年1月20日 (火) 22時06分

旅姿さん、こんばんは、

町田にお住まい方でしたか、となると私が撮ったのと同じ種が見られる確率は高そうですね。
今年も、2月一杯までがネタ不足に悩む羽目になりそうですが、リストを見ると全く撮れないことは無さそうなので、いつも通り虫撮りに出掛けることになるでしょう(^^)。
フォトは、昆虫図鑑ではなく写真の展示スペースですが、お役に立てれば幸いです(^^;。

投稿: そら | 2015年1月20日 (火) 22時58分

こんな整理の仕方もあるんだな~と
目から鱗が落ちた、そんな感じで新鮮です^^

今はFBをメインに撮った虫を乗せていますが
私もこんな展示スペースのホームページを作って見たいです。参考にさせて頂きます。

投稿: りゅう | 2015年1月23日 (金) 19時10分

りゅうさん、こんばんは、

フォトは、写真のリストから自動で作成するようにプログラムしてあるので、プログラムの追加で見方を変えたページの作成ができます。
私の場合は、自分が使う上で便利なように、必要に迫られるとページを追加しています。
りゅうさんも、色々と試されてみると面白いと思います。

投稿: そら | 2015年1月23日 (金) 21時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメコバチ科の仲間 | トップページ | ●ヒメグモ科の仲間 »