●ヒサカキコナジラミ
ヒサカキで見つけたコナジラミですが、何故か黒いトゲコナジラミの仲間の中にポツンと1個体だけいました。前にヒサカキコナジラミを見つけたときも、同じように1個体だけしか見つかりませんでした。
どうして、こう言う場面しか見つからないのか分かりませんが、ヒサカキコナジラミはこの場所では数が非常に少ないようです。
ヒサカキコナジラミ (カメムシ目/コナジラミ科)
EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm接写リング
SS5.0 F11 ISO100 (撮影:2015.01.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D 24mm/F2.8 リバース + 36mm + 20mm接写リング
SS5.0 F11 ISO100 (撮影:2015.01.12, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●その後の白いコナジラミ(芹が谷)(2025.01.19)
- ●錦鯉みたいな感じのベニヒメヨコバイ(2025.01.15)
- ●葉の裏にいた白いコナジラミの集団(2025.01.10)
- ●ヤツデキジラミ(たちばなの丘公園)(2024.12.28)
- ●クロスジホソサジヨコバイ(たちばなの丘公園)(2024.12.27)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
こんばんは。
ヒサカキワタフキコナジラミですね。まだ数個体しか見ておらずやや稀な気がします。
投稿: Hepota | 2015年1月28日 (水) 20時05分
Hepotaさん、こんばんは、
「ワタフキ」が抜け落ちていましたね、ありがとうございます。
私もヒサカキワタフキコナジラミは、今回ので3個体目で非常に少ないように感じます。その割には絶滅してないようなので、どこかにまとまっているのかも知れませんね。
投稿: そら | 2015年1月28日 (水) 21時36分