●ヒメコバチの仲間
いつものお化けレモンの葉の裏で見つけたヒメコバチ科の仲間で、この色合いの小さいのは初めてです。大きさは体長約1.4mmで、透き通った感じのオレンジ色がキレイです。
念のために、おちゃたてむしさんとBABAさんのブログのリストを確認してみたら、BABAさんが掲載されていたヒメコバチ科 ?Sigmophora brevicornis ♂ に辿り着きました(^^)。
多分同じ種だと思いますが、細かな部分がキレイに撮れていないので保証はありません。
こう言うコバチがたくさんいると嬉しいのですが、黒い色の個体のコバチに比べて、メタリックやオレンジ色のコバチは少ないように思います。この冬も、コバチでしのぐことができると良いのですが、小さいので見つけても確認するのが大変ですね(^^)。
。
ヒメコバチの仲間 (ハチ目/ヒメコバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2014.12.07, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2014.12.07, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2014.12.07, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2014.12.07, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●ヤツデキジラミの寄生バチ(深度合成)(2021.04.11)
- ●オオモンクロバチ科の仲間0206(2021.02.25)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.15)
- ●ヒメコバチ科の仲間(深度合成)(2021.02.14)
コメント
おはようございます(^O^)
基本この仲間は目が赤いんですねぇ(^O^)
投稿: だんちょう | 2014年12月18日 (木) 08時49分
だんちょうさん、こんばんは、
そう言う訳でもなさそうですが、コバチで黄色い体に赤色や茶色の眼をした種は多いかも知れませんね(^^)。
投稿: そら | 2014年12月18日 (木) 21時55分