●ひとりごと(初めてのgifアニメ)
今年は、最後まで立ち枯れした木でオナガバチの産卵を堪能することができましたが、シャッターを切った割にはブレブレの写真を大増産する羽目になってしまいました(^^;。折角撮った写真なので何とかならないかと思ったのですが、BABAさんのところでgif動画を掲載したのを思い出して、ブレた写真を使ってチョッと遊んでみることにしました(下の写真をクリックで表示します)。でも、あんまり上手い具合には表示できていないので、チョッとガッカリでした(^^;。
日曜日に、久しぶりに虫撮りに出掛けてみましたが、スッカリ秋も深まって虫の数が急激に減ったかなと感じた次第です。入院していると動き回らなくなるので、1週間ほどの入院でも足腰にくるようで、いつものように数時間ほど歩き回っただけなのに、脚の付け根に痛みがくるようでは困ったものですね。
暫くは休養なんて言ってたら足腰にきてしまいそうなので、やはりノンビリとカメラ持ってぶらついていた方が健康上は良さそうです(^^)。
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
- ●葉の裏にいたアメバチ亜科の仲間(2024.12.24)
- ●お馴染みのチビアメバチ亜科(2024.11.24)
- ●アカガネコハナバチ(2024.11.14)
- ●ミノオキイロヒラタヒメバチ(2024.11.13)
「ひとりごと」カテゴリの記事
- ●突如フユシャク撮影会が・・・?(2024.01.14)
- ●行不明のヒメヤママユ(2023.11.24)
- ●昨日の舞岡公園の風景(おまけ)(2023.11.20)
- ●8月1日お昼過ぎの舞岡公園(2023.08.02)
- ●立ち枯れ樹木の伐採(2023.06.28)
コメント
おはようございます
近所では立ち枯れの木があってもオナガバチそのものが存在しないようで、いつもうらやましく拝見しております(^^
がっかりされておられますが、産卵管を突き立てる一連の動作が非常によく分かりました!すばらしい!次も期待しております(^^)/
投稿: BABA | 2014年11月18日 (火) 07時22分
BABAさん、こんばんは、
私もこの木に辿り着くのに何年掛かったやら、でも枯れ木は何年も前からあったはずなので気が付かなかっただけですが(^^;。
しかし、何でBABAさんのところの枯れ木にはオナガバチが来ないのでしょうね、個人的にはBABAさんの写真も楽しみにしているのですが(^^)。
さて、次のgif動画は登場するでしょうか?
投稿: そら | 2014年11月18日 (火) 20時32分