●シマケンモンの幼虫
虫の写真を撮っていても、ケムシ・イモムシを仲間はずれにしていられる状況(ブログのネタが切れてしまう)ではなくなってきたので、見つけて違和感がなければ撮るようになりました(^^;。
今回のは、イモムシに若干の毛が生えたヤツで、比較的簡単に正体を知ることができ、シマケンモンの幼虫と言うことになりましたが、成虫の方はまだ出会ってないことが分かりました。
大きさの感じからすると、まだ若齢幼虫のようで、もっと丸々したイモムシになってからサナギになるようです。まあ、このくらいの大きさにうちに出会いがあって良かったのかも知れません(^^)。
シマケンモン (チョウ目/ヤガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.3 F14 ISO100 (撮影:2014.10.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.4 F14 ISO100 (撮影:2014.10.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2014.10.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.8 F14 ISO100 (撮影:2014.10.13, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●ホソオビヒゲナガ(2018.04.18)
- ●ニトベエダシャク_幼虫(2018.04.17)
- ●シャチホコガ(2018.04.14)
- ●シラホシコヤガの幼虫(2018.04.11)
- ●クロバネフユシャク(2018.01.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●ハレヤヒメテントウ(2018.04.25)
- ●タブトガリキジラミ(2018.04.24)
- ●ツツジコブハムシ(2018.04.23)
- ●タマバチ科の仲間の産卵(2018.04.22)
- ●クリタマバチの虫えい(2018.04.21)
コメント