« ●サメハダヒメゾウムシ? | トップページ | ●キバガ科の仲間 »

2014年10月 4日 (土)

●アブラバチ科の仲間

タイワンヒゲナガアブラムシがいたアキノノゲシの葉の裏で見つけたのが、今回のアブラバチに寄生差rたアブラムシたちでした。このタイプは、前にも撮影していたしお持ち帰りもして羽化もさせているので、状況は分かっているつもりでした。
今回は2枚目の写真を撮ることができて、多分左の状態から右の状態になるんだろうと予測が付きました。これも持ち帰ってきたのですが、葉っぱが枯れて真っ黒になってしまい写真を撮ることができませんでしたが、個体の下に小さな広がりができているのは確認できました(^^)。
残念ながら、持ち帰った個体はいずれも羽化してませんが、前はそんなに時間がかからなかったように記憶していたので、どうしたのかチョッと心配しています(^^;。
なお、今回の写真は全部別個体を撮影したものです。

アブラバチ科の仲間 (ハチ目/アブラバチ科)
Aburabachi_1409241 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.3  F14  ISO100  (撮影:2014.09.23, 横浜市港南区芹が谷)

まだアブラムの体内にいる個体
Aburabachi_1409242 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2014.09.23, 横浜市港南区芹が谷)

上の殻がない個体
Aburabachi_1409243 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.5  F14  ISO100  (撮影:2014.09.23, 横浜市港南区芹が谷)

ひっくり返して裏から撮影したもの
Aburabachi_1409244 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS0.3  F14  ISO100  (撮影:2014.09.23, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●サメハダヒメゾウムシ? | トップページ | ●キバガ科の仲間 »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●サメハダヒメゾウムシ? | トップページ | ●キバガ科の仲間 »