« ●アシブトコバチ科の仲間 | トップページ | ●コミスジの幼虫 »

2014年10月24日 (金)

●ヨツボシクサカゲロウの幼虫

草の葉をひっくり返したら、何かゴミみたいなのが付いていて、最初はケムシの脱皮後の抜け殻からと思いましたが、良く見たらクサカゲロウの幼虫でした。ただし、ゴミはしょってないし、その割には毛むくじゃらだし、初めてみる幼虫だと言うことだけは直ぐに分かりました(^^)。
かえってから調べた結果では、ヨツボシクサカゲロウ(幼虫)ヨツボシクサカゲロウを参考にヨツボシクサカゲロウの幼虫と言うことになりました。
ヨツボシクサカゲロウには、前に出会っていることになっていましたが、よくよく見ると怪しい感じがしてきましたので、クサカゲロウも見つけたら一通り撮影して良く見比べてみる必要がありそうです(^^;。

ヨツボシクサカゲロウの幼虫 (アミメカゲロウ目/クサカゲロウ科)
Kusakagerou_1410111 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.3  F14  ISO100  (撮影:2014.10.11, 横浜市港南区芹が谷)

Kusakagerou_1410112 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2014.10.11, 横浜市港南区芹が谷)

Kusakagerou_1410113 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2014.10.11, 横浜市港南区芹が谷)

Kusakagerou_1410114 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + 2.0x TELEPLUS MC7 DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2014.10.11, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●アシブトコバチ科の仲間 | トップページ | ●コミスジの幼虫 »

アミメカゲロウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アシブトコバチ科の仲間 | トップページ | ●コミスジの幼虫 »